古いHDD(ハードディスク)がいっぱいあったので、売っパラってきたら、12台で2万円になったとの記事だ。
ほら、見上げるぐらいのHDDの山だよ!
ハードディスクの山上に乗ると高所恐怖症を発症しちゃうぐらいの高さのHDDだよ!
15段あるし!
ハードディスクの山ボクは割とHDDを大容量のものに頻繁に買い換えていくタイプなんだ。
一方、古くて容量が小さくなったHDDはもはや使い道が無いのに、勿体無いので捨てられないタイプなんだ。
だから古いHDDは使わないけど、とりあえず押入れに押し込んでいた。
古いHDD達でも、今更40GBとか合っても足しにならんしなあ。
容量が少ないし、転送速度も今の基準から見たらとてつもなく遅いし。
大体IDE接続だしなあ。
さすがに邪魔になってきたということで、捨てようかなあと思ったが、一応買取に出すことにした。
先日PCパーツを売ってきて、割とお金になったしね。
お店に持って行く前にWeb上でどのぐらいで買い取ってもらえるのかの査定額を調べられるんだ。
事前に調べたのは、
ソフマップと、
ドスパラと、
じゃんぱらの3つ。
リンク先に飛んで、HDDの型式をぽちぽち入力したら、査定額が出るよ。
型式で引っかからなかったら、HDDの容量とかでも検索できる。
いらないHDD16台分を地道に検索してみた。
んで、調べた結果が、以下の表だ!↓
都合により、実際に買い取ってもらった金額も併記されているけど、Web査定ってところをまず見てくれ。
HDDの買取査定額と買い取ってもらった結果お店によって随分査定額に差が出た。
ソフマップは古くて小容量(60GB以下)は買取対象外と明記されたため、これらを抜いた10台で9,720円。
ドスパラは10GBと60GBが買取対象か対象外か分からず、これらを抜いて12台18,000円。
じゃんぱらは10GBが買取額不明で、15台14,870円。
もう圧倒的にドスパラの買取価格が高いことが分かった。
すべてのHDDの買取単価で高い。
ソフマップで0円、じゃんぱらで10円というものでも、ドスパラでは200円とか。
もちろんドスパラに売りに行った。
秋葉原のドスパラパーツ館まで、15台のHDDを頑張って持っていった。
(ちなみに表の一番上のIBMの10GBはボクが初めて買ったHDDなので、売らずに記念に持っていることに決めた。)
そこで査定してもらった金額も上の表に書いてあるが、合計20,510円に上がった!
コレは、Webでは分からなかった60GBが買い取ってもらえることになったことと、買取5%アップの日だったことの相乗効果だ。
その後は、お店で動作確認をして、壊れていなければ売買成立の流れだ。
台数が多すぎるので、1週間ぐらいかかった。
その結果、3台不良。12台買取で19,560円との結果だった。
容量は合わせて、5TB程度だね。
ちなみに、新しいHDDを買って帰った。
WDのRed。
3TBで13,000円ぐらいだった。2台目だよ。
Western Digital Rea 3.0TB容量あたりの単価は、売ったのと買ったのとでほとんど同じだなあ。
新しくて速いHDDに変わって、とてもお得なような錯覚を覚える。
当時HDD購入した金額を考えると桁が一桁違うんだけどね。
- 関連記事
-